高校生の個別指導学習塾 桜咲個別指導学院高等部

学習スケジュール

進路・勉強に関してのターニングポイントは学習スケジュールです

1年

7月/11月模試の実施

各教科の偏差値により、その段階でどの偏差値帯の大学が現実的に目指せるのかが決まってきます。模試の結果をふまえ、今後の学習スケジュールを一緒に考えます。

8月オープンキャンパスへの参加

高校1年生からオープンキャンパスへ参加していただきます。説明会を実施し、どの大学や学部がおすすめなのか、わかりやすくご提案します。

10月文理選択

「文系」「理系」それぞれの道に進むとどういった将来が目指せるのか。それぞれのメリット・デメリットを踏まえて考えていきます。

3月内申点確定

推薦受験(特に指定校推薦)を目指している方は、そのまま目指していけるのか、一般受験も視野にいれないといけないのかなど、評定平均をもとに決めていきます。

  • 1年生
  • 1年生

2年

4月受験に向けた準備がスタート

1年生で実施する3 回の模試の結果、文理選択をふまえ、特に力を入れていきたい教科を選定します。受験に向けた準備が始まります。

9月志望校の方向性を確定

2 回目のオープンキャンパスを終えて、自分が行きたい大学や学部を決めていきます。

12月本格的に受験勉強を開始

一般受験を考えている方は、4期考査が終わってから受験用の内容に切り替えます。自習の内容も含めて指導していきます。

  • 2年生
  • 2年生

3年

4月受験まで1年をきりました

2月に受ける全統模試の結果を踏まえ、改めて学習スケジュールを決めていきます。指定校推薦を目指す方も他の推薦や一般に向けての勉強を始めていきます。

7月夏期講習

最後の夏を迎えます。細かな単元の復習を取り組むのはこの時期が最後です。

10月学校型推薦が始まります

1月共通テスト 私立大学一般受験開始

国公立第一志望の方はもちろん、共通テストを使って受験を考える方にとっては、この日のために頑張ってきたといっても過言ではありません。私立大学の一般受験が始まります。

  • 3年生
  • 3年生

ページの先頭へ